【浜松市モビリティサービス推進コンソーシアム】Well-Being指標の活用
Well-Being指標の活用に関するワークショップを開催しました。
感想を書き込んでください。
8 個のディベート数
新しいディベートフィルター:
以下のフォームは、検索条件が変更されたときに検索結果を動的にフィルタリングします。
結果にスキップ以下のフォームは、検索条件が変更されたときに検索結果を動的にフィルタリングします。
結果にスキップ
議論の並び替え:
「市民の幸せってなんだろう?」今回のワークショップは、とても大切なことを改めて考える貴重な時間となりました。一緒に作業を進めたメンバーは、職業も住む場所も生活リズムも違う、そんなメンバーが意見や考えをぶつけ合い、皆が納得できる着地点を見つける作業は、もしかしたら、まちづくりの理想的な姿かもしれません。D班の皆さん、ありがとうございました!
-
公開ディベート
-
作成日時
2023/04/26 -
- 0
ありがとうございました!事務局として運営しつつ、ワークショップのメンバーとしても参加でき、大変勉強になりました。理想の姿をイメージしつつ、現状の課題・困りごとから、なにがWell-Beingにつながるかということを話し合うことができました。また、自分の幸福感をあらためて確認することもでき、とても有意義な時間を過ごせました。第2回も引き続きよろしくお願いします。
-
公開ディベート
-
作成日時
2023/04/26 -
- 0
ワークショップ、ありがとうございました。街の良い面悪い面、自慢ポイントなど何となくみんな感じていることをWell-Beingの指標を使って可視化するのは面白いと思いました。私は「未就学児を持つ親」グループで当事者としての参加の様相が強かったのですが、父親・母親、既にお子さんが小学生の方、更にその上の世代の方、普段浜松に住んでいない方など、いろんなバックグラウンドの方と議論することで、当たり前...
-
公開ディベート
-
作成日時
2023/04/26 -
- 0
ワークショップお疲れ様でした!初めてお会いした方々との熱いWell-Beingのディスカッション、大変楽しかったです!今回は「通勤者」班で参加させていただきました。それぞれの通勤方法でWell-Beingを考えたり、ペルソナの解像度を上げてテーマの深堀をしたりと、ディスカッションの内容も充実していたと思います!メンバーの方や、ファシリテーターの方ありがとうございました!次回も楽しみです!
-
公開ディベート
-
作成日時
2023/04/26 -
- 0
ワークショップの開催、ありがとうございました。お疲れ様でした。とても和やかな雰囲気の中、ざっくばらんに意見を交換することができました。これまでも何度か意見交換する機会はありましたが、さまざまな方の意見を聞けば聞くほど、新たな視点でWell-Beingを考えることができ、見えていなかった考え方や価値観を知ることができると感じました。今回は、「子育て世代の全般」という市民像のWell-Bingに...
-
公開ディベート
-
作成日時
2023/04/25 -
- 0
今日はみなさまありがとうございました!会社の一員として参加していましたが、途中からそこは忘れて、浜松に住む一個人として、浜松がどうやってWELL-BEINGになっていくかを考えていました。住んでいるけど遠い存在の市政に、積極的に参加していると感じられたことで、これも WELL-BEING...
-
公開ディベート
-
作成日時
2023/04/25 -
- 0
例)市民像が自分自身と近い設定の班だったので、グループワークでの意見を出しやすかったです。Well-Beingにつながる要素もいくつかのレイヤーがあることを認識でき勉強になりました。また、他の参加者からは、自分では気付けなかった視点の意見があり大変参考になりました。次回が楽しみです。
-
公開ディベート
-
作成日時
2023/04/24 -
- 0